- ロザパークス小学校登校1日目
- 2018.03.23
今日は,ロザパークス小学校登校1日目でした。
学校に登校して,まず,名札をもらい,歓迎の式がありました。生光学園にイノベーションスクールが来たときと同じように,大歓迎で迎えてくれました。
授業に入る教室の発表があり,クラスに生光学園の子どもがいることが分かると,歓声が挙がり,大喜びでした。興味津々で,寄ってきて「おはようございます。」など,知っている挨拶をしてくる子どももいました。生光学園の子たちは,やはり緊張気味な子どもが多かったですが,学習するという目的意識はしっかりともてている様子で,それぞれが頑張っていました。
今日は通常の英語の授業や算数の授業をいっしょに受けたり,中にはプールの授業を一緒にしたりしていたクラスもありました。日本語の授業では,先生の助手になって一緒に日本語を教えたり,ロザの子は日本語で,生光の子は英語でどういうかを話し合ったり,日本とアメリカの学校の違いを話し合ったりしていました。
教室の隅をみると,「○○くん」とか「○○さん」とか書いたお弁当の手提げが届いているのを見ました。○時に会えますねなどと,メッセージを書いてくれているホストもいました。メニューはそれぞれ違いましたが,ホストが一生懸命用意してくれたものを,緊張で食べられない子もいたようですが,頑張って食べていました。それでも,食べられないときには,「It tasted so good. But I’m full」と英語で伝えていたのもほほえましく思いました。
ロザパークス小学校の先生からは,「今年の子どもは,積極的な子が多いですね。しっかりと応答して,英語もよくできてびっくりしました。」とほめてくださいました。
授業が終わると,それぞれのホスト先へと帰って行きました。
明日,どんな話を聞くことができるのかを楽しみにしています。